千葉県・芸大美大受験・美術予備校 ふなばし美術学院 受験部

昼間部では石膏デッサン・静物着彩など、写実表現を重視した芸大系課題と、人物や静物などに自分のイメージを自由に組み合わせて描くことが出来る私大系課題がカリキュラムの中心となります。1学期から3学期まで、実績のあるふな美だから出来る授業展開で様々な実習に取り組みながら実力を充実させます。
1学期〜見る力、描く力の基礎を確立する
日本画科 石膏デッサン ビーナス
昼間部では石膏デッサン・静物着彩など、写実表現を重視した芸大系課題と、人物や静物などに自分のイメージを自由に組み合わせて描くことが出来る私大系課題がカリキュラムの中心となります。1学期から3学期まで、実績のあるふな美だから出来る授業展開で様々な実習に取り組みながら実力を充実させます。
日本画科としての取り組み
日本画科 個別面接

◇ 個別面接

初めに志望大学調査を元に1年間の実技と学科の学習計画を立てます。弱点克服のため、取り組むべき課題を具体的に話していきます。学期末にはコンクールを行い、それまでの作品とあわせて上達度のチェックをします。講師との対話から「自分の作品を客観的に自己評価できる力」を高めます。

◇ 夜間強化講座

昼間部は自主的に夜間も制作できます。課題をじっくり描く、昼の課題で指摘されたところを直したい、自分で選んだモチーフで描きたいなど、熱意ある制作意欲へ応えます。

 

美術研修旅行

アトリエの外で、自らがモチーフを探し描きます。何をどう描くかを模索することから作品作りは始まります。

日本画科 着彩模刻
日本画科 静物着彩
日本画科 美術研修旅行
日本画科 作品鑑賞

◇ 作品鑑賞

美術館で『本物』に触れたり、多科の優れた作品から刺激をもらって制作意欲を高めます。

日本画科 コラージュ実習作品

◇ コラージュ課題

普段使う水彩以外の素材を用いて課題制作に取り組みます。コラージュ課題では、絵の具では出来ない、切る、貼る、などの作業から、新しい視点を養い、画面構成力を豊かにしていきます。

日本画科 コラージュ課題作品
2学期〜基礎を活かし表現力を身につける

これまでに積み上げてきた描く力を、入試での対応力として展開させていきます。白い画面を前にした時、作品の完成をイメージし、確かな基礎力を土台として自分の絵画観を込めて描くことができれば、作品に絵画としての存在感が生まれます。

◇ 芸大実技コンクール

入試での主な課題となる静物着彩、人物・構成課題の強化週間を設けて集中的に実践力を養います。芸大コンクールで実力試しをして、達成度を確認しながら、その後取り組むべき問題点をしっかり把握します。

日本画科 東京芸術大学 公開 実技コンクール
3学期〜志望校合格を実現する

日本画科の学科対策

特に武蔵美・多摩美の入試では、学科と実技の総合点により合否が決まります。高い競争率のもと、わずか1点に泣かないために1学期からの授業と定期テストによる、計画的な学力向上が必要不可欠です。ふな美では学力レベルに応じたクラス編成の下、それぞれのクラス担当講師が独自の授業を行ないます。美大学科のエキスパートによる充実した体制で確実なレベルアップが可能です。

ふな美の直前講座は個人別入試対策として1人ずつの志望校に合わせたカリキュラムを作成します。各大学の出題傾向や制作時間など、入試に合わせた条件で実力の充実を図ります。実際の試験では誰もが緊張した中での制作になりますが、そこでいかに普段通りに落ち着いて課題に取り組めるかが、作品に差をつけます。
実技入試対策のポイント

芸大対策

1次のデッサン(石膏)と2次の静物着彩を徹底強化。2日間での時間配分に気を配りながら高い完成度を目指します。

私大対策(武蔵美・多摩美)

時間内で仕上げるための制作の効率化。多様な課題に対しての柔軟で自分らしい発想と表現。存在感ある作品を目指します。

日本画科 芸大対策 石膏デッサン 静物着彩
日本画科 私大(武蔵野美術大学 多摩美術大学)対策 構成着彩
日本画科 私大(武蔵野美術大学 多摩美術大学)対策 人物着彩
ふなばし美術学院 一般部へリンク